発達障害に苦しむ子供たちを支援する
この世の中には発達障害に苦しむ人たちがいます。
発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達が他の人よりも遅れる人、言い換えれば記憶力や理解力に欠ける人のことで、重さなどの症状は人によって様々です。
そんな症状に苦しんでいるの人たちを対象に支援を行っている企業があります。
それはさくらんぼ教室です。
さくらんぼ教室は、1990年に地域のボランティア活動から始まり、30年以上続いております。
さくらんぼ教室には子供たちだけではなく、中には社会人の在籍生も通っていて、様々な年齢層を対象に活動しています。
諦めずに活動を続けたおかげで、重い知的障害をもつ子供に勉強が好きだと言われるようになりつつあります。
代表取締役社長の伊庭葉子さんはそのことを胸に刻み、子供などの在籍生の未来を切り開いて、質の高い教育を提供しています。
さくらんぼ教室は、発達障害のことを一つの個性であると認識しています。
大前提として、全く発展しないひとはこの世には存在しません。
勉強面でもやり方さえ変えれば上手くいくということもありえます。
あくまで、その人の個性に合わせた学習を行っていく必要があります。
取り組み方については、生徒一人ひとりの個性を理解し、そこから一人ひとりに合わせて教育を行っています。
勉強だけではなく、ソーシャルスキルトレーニングやライフスキルトレーニングという自立に向けたスキルを使った学習も行い、実践できるように努力を続けています。